プロテイン入り ミニチョコマフィン

ココナッツフラワーでグルテンフリーなマフィンを焼きたくて、どうやったら膨らむのか気になり調べてみたらホエイプロテインを入れると良いと書いてある記事を見つけました。

ずっとプロテインを焼き菓子作りに使ってみたかったのですが、味が不安で試せていなかったので、これを機に挑戦してみました♪

結果・・・
膨らんだー^ ^

♦︎プロテイン入り ミニチョコマフィン
(16個)

材料
33g ココナッツフラワー
25g カカオパウダー
小さじ1/4 ベーキングソーダ
4個 卵
45g ココナッツオイル
65g 蜂蜜 (オリゴ糖で代用)
+お好みで 7g ホエイプロテイン

※上記は実際のレシピ(カップ表記)の材料を8ozカップに入れ、計りで計量したものです。
※今回は蜂蜜の代わりにオリゴ糖を入れたので蜂蜜の量は定かではありません・・。
でも60〜70gで大丈夫だと思います。

1、ココナッツフラワー、ココアパウダー、ベーキングソーダをフードプロセッサーにかけ、よく混ぜます。プロテイン入りを作る場合はここで一緒に混ぜます。
2、ボールに卵、ココナッツオイル、蜂蜜をいれ混ぜます。
3、1の粉類に2の液体を入れよく混ぜます。
4、グラシン紙を入れたマフィンパンに生地をスプーンですくい均等にいれていきます。薄力粉で作る場合は7分目くらいまで生地をいれますが、今回は10分目ギリギリまでいれてみました。
5、180度に予熱したオーブンで15-18分焼きます。

完成です☆

ホエイプロテインはSAVASのバニラ味を付属のスプーン1杯分(7g)入れたのですが、少しケミカルな風味がして、それがアメリカのお菓子っぽくて私は結構好きでした。 
次作る時は2杯いれてみよ〜っと。

※入れないほうが多分もっと美味しい&しっとりです!

でも、プロテインってすごいですよね。
7g中、約5gがタンパク質なんて・・。最初に発明した人にはもちろん、溶けやすく飲みやすいプロテインシェイクを開発てくれたSAVASには感謝してもしきれません。(笑)

ちなみに今回は小腹が空いた時に時につまめるようにミニサイズにしてみました。

ちっちゃい!

気になる栄養成分はこちら☆
今回も多少の誤差はご了承ください。

クッキーを作る時に増して粉類と液体の分量がアンバランスすぎて、混ぜる前はビビります。
でも混ぜると薄力粉で作った時と同じか少しゆるいくらいの生地になるので大丈夫です。

ぜひ作ってみてください♪

(オリジナルレシピ:
https://elanaspantry.com/paleo-chocolate-cupcakes/)
リンク先にはチョコフロスティングの作り方も載っています。塗らなくても充分甘くて美味しかったですが、フロスティングも気になります( ^ ^ )

0コメント

  • 1000 / 1000