オートファイバー パンケーキ
なんとなく気になって買ってみたOat Fiber、プロテインシェイクに入れる以外使い道が思いつかず、ググってみたらパンケーキのレシピを見つけたので作ってみました。
もちろん小麦粉で作るパンケーキの方が100倍美味しいです。小麦粉以外のパンケーキで小麦粉より美味しいものって食べたことないですもん。
ただパンケーキをお腹いっぱい食べたいけど糖質は控えたい・・って言う時の代用品としてちょうどいいかと思います。
♦︎オートファイバー パンケーキ
30g オートファイバー
30g ココナッツフラワー
50g アーモンドフラワー
小さじ2 ベーキングパウダー
ステビア エリスリトール等の甘味料
3個 卵
240g ヨーグルト(バターミルクの代わり)
15g 油
バニラエッセンス少々
1. オートファイバー、ココナッツフラワー、アーモンドフラワー、ベーキングパウダー、甘味料(ステビアを4パック)をボウルにいれ混ぜます。
2. 卵、ヨーグルト、油(溶かしバターを使いました)バニラエッセンスを別のボウルに入れ混ぜます。
3. (2)のボウルの中身を(1)のボウルに入れ、ヘラでよく混ぜます。
4. フライパンに入れ焼いていきます。
普通のパンケーキより生地が広がりやすいので、フライパンを傾けて広げて薄くして焼いてあげるとひっくり返しやすいです。
ひっくり返します。
1時間くらいかけて12枚焼きました。(笑)
前述した通り、味は「許容範囲」です。
オリジナルのレシピではココナッツフラワーは使っていなくオートファイバーの量が2倍だったのですが、レシピのコメント欄にココナッツフラワーを入れた方が美味しかったと書いてあったので試してみました。
バターミルクも手に入らないのでヨーグルトで代用、卵は4個だと多く見えたので3個に減らしました。
オリジナルレシピ:
https://lowcarbyum.com/oat-fiber-buttermilk-pancakes/
栄養素はこちら!
いつも思うんですけど炭水化物=糖質と食物繊維なのに、その2つ足しても炭水化物のトータル量とイコールしないのが不思議(*´-`)
朝ごはんに是非試してみてください♪
0コメント