アップルソースでブラウニー

ネットで見たプロテイン、アップルソース、アーモンドフラワーで作るクッキーを作りたくて買ったアップルソース。
600gくらい入ってて、1週間以内に使いきりましょうって書いてあるのですが消費方法がわからず、"Coconut Flour Applesauce"で検索して見つけたブラウニーのレシピを試してみました。

ちなみに今回は珍しくお砂糖使ってますし卵の替わりのアップルソースみたいなのでタンパク質も低めです。
でもココナッツフラワーを使ってるので小麦粉で作るよりは炭水化物量は抑えられてる&グルテンフリー+卵なしのビーガン対応なのでアップします☺︎
オリジナルレシピのタイトルに"Unbelievable Melty Gooey Brownies"とあるように、噛み応えのあるブラウニーではなく柔らかいブラウニーです。どちらかというと大きい生チョコ食べてるみたいな感じです。
今まで何度もココナッツフラワーでブラウニーを作ってみましたが、毎回柔らかいのができます。硬いのはできないのかなぁ?
普段だったらこんなのブラウニーじゃない!となってますが(これが何度も試してるのにレシピをアップしなかった理由)、先日歯列矯正を締め直したばかりで歯が痛くて硬いもの噛めないので作って良かったです^ ^

♢アップルソースでブラウニー

70g ココナッツフラワー
小さじ1/2 ベーキングソーダ
70g 砂糖 (さとうきびのものを使用)
45g ココアパウダー
大さじ2 ココナッツオイル
230ml 水
125g アップルソース
少々 バニラオイル
※上記は実際のレシピ(カップ表記)の材料を8ozカップに入れ、計りで計量したものです。

1、液体の材料を混ぜます。
同じカップを使ってココアパウダーの後に水を測ったので少し暗い色の液体になってます。

2、粉類を混ぜます。
真っ黒ココアパウダーしかなかった・・。

3、液体の入ったボウルに粉類を入れてよく混ぜます。
なんだかオシャレな色合い♪(笑)
しっかり混ぜると泥遊び状態。

4、オーブン対応の容器にクッキングシートを敷いて、生地をいれます。
伝家の宝刀、ココナッツフレーク!
私、黒いものにはこれをかけておけば良いと思ってるとこあります。

5、170度のオーブンで16〜19分焼きます。 
焼き上がりは柔らかくて、これまだ焼けてないんじゃない?って思うのですがそのまま冷まして、熱が取れたらラップを軽くかけ冷蔵庫にいれてください。
レシピによると「生地がかたまる場所は冷蔵庫」だそうです。
十分に冷えたら12等分に切ります。私は半分ラップで包んで冷凍しちゃいました。残りも冷蔵庫で保管します。

気になる栄養成分はこちら☆
食物繊維多めのブラウニーって感じですね。

ちなみに冒頭にあるプロテインクッキーは激まずで家族に大不評でした(笑)
まだまだ残ってる〜(´・Д・)」

(オリジナルレシピ:
http://www.feastie.com/recipe/chocolate-covered-katie/unbelievable-melty-gooey-brownies)

0コメント

  • 1000 / 1000